四季のイベント情報

伊勢で行われるさまざまなイベントを、四季別にご紹介します。

伊勢楽市(5月中旬)

伊勢市駅前から伊勢神宮・外宮に向かう「コミュニティ道路」と伊勢市役所裏の「外宮誘いの道」にかけて、伊勢地方の特色ある地場産品や古くから伝わる工芸品を販売する100店近いお店が立ち並ぶ伊勢楽市。春と秋とに年2回行われ、毎回たくさんの人でにぎわいます。
場所:伊勢市駅〜外宮周辺
問合先:0596-28-3705(伊勢市観光協会)

高柳の夜店(6月1日〜7月上旬)

期間中、1・6・3・8の付く日と土曜日の夕方5時頃〜夜9時頃まで開催される伊勢の夏の風物詩。金魚すくいや、かき氷、クレープなどの屋台が人気を集めるほか、商店街による手作りゲーム会場や似顔絵コーナーなど多数の催し物も行われ、たくさんの人で賑わいます。
場所:高柳商店街

河崎天王祭(7月中旬)

蔵のまち河崎にある河辺七種神社のお祭りで、地元では「てんのうさん」の愛称で親しまれている夏の風物詩。当日は子どもや青年による御輿や河崎音頭保存会による踊り、その他楽しいイベントで盛り上がり、祭りの最後は勢田川で行われる水中金魚花火でフィナーレを迎えます。
場所:河崎
問合先:0596-22-4810(伊勢河崎商人館)

神宮奉納薪能(7月下旬)

神宮奉納伊勢薪能実行委員会の主催で、伊勢神宮に能、狂言などを奉納。ご神域の木々の香りがただよい、舞台そでで薪が真っ赤な炎を上げるなか斎行される伊勢薪能は幻想的で、観る者を圧倒することでしょう。
場所:外宮北御門
問合先:0596-25-5151(伊勢商工会議所)

外宮さんゆかたで千人お参り(8月1日)

伊勢神宮・外宮を浴衣姿でお参りするイベント。当日は、夜間特別参拝や夜店などで外宮前が賑わうほか、勾玉池奉納舞台では神話紙芝居やコンサートなどが催されます。
8月1日は八朔(はっさく)といい、伊勢ではかつてこの日に伊勢神宮に参拝し、五穀豊穣や無病息災を祈る「八朔参宮」という習わしがあったことから、市民団体が外宮前地域の活性化のために始めた新しい伊勢の祝祭です。
場所:外宮前
問合先:0596-28-3325(外宮にぎわい会議)

神宮観月会(9月中秋の名月)

伊勢神宮・外宮の勾玉池の奉納舞台で行われる、中秋の名月を愛でる催し。この日に先立って全国から募集された短歌、俳句の入選作が古式にのっとり披露され、舞楽・邦楽演奏等も行われます。
場所:伊勢神宮外宮勾玉池奉納舞台
問合先:0596-28-3705(伊勢市観光協会)

伊勢まつり(9月26〜27日)

伊勢市で開催される秋の大イベント。伊勢音頭・マーチングなどのパレードや、よさこい・太極拳などの披露、音楽演奏、地場産品の販売など、たくさんの催しがあり、夜には手筒花火も披露されます。
場所:市内一円
問合先:0596-21-5566(伊勢市観光事業課)

伊勢楽市(11月上旬)

伊勢市駅前から伊勢神宮・外宮に向かう「コミュニティ道路」と伊勢市役所裏の「外宮誘いの道」にかけて、伊勢地方の特色ある地場産品や古くから伝わる工芸品を販売する100店近いお店が立ち並ぶ伊勢楽市。春と秋とに年2回行われ、毎回たくさんの人でにぎわいます。
場所:伊勢市駅〜外宮周辺
問合先:0596-28-3705(伊勢市観光協会)

初詣(1月1日)

伊勢神宮では内宮・外宮ともに、大晦日の日に大かがり火がたかれ、年明けには伊勢神宮への参拝客が全国から訪れます。12/31〜1/5までは夜間も、1/5〜1/6は午後10時まで参拝することができます。
場所:伊勢神宮
問合先:0596-24-1111(神宮司廰)


トップページへ戻る